なんちゃって西京漬

理由を話せば長くなるが
うちで「魚」は、「鮭」である。

さらに夕食は
「肉」と「魚」を
一日交互に食べるという方針なので

つまり
一日おきに「鮭」が夕飯の主菜だ

グリルでそのまま焼くのが
手間いらずだし
美味いと思うのだが

ちょっと違う味付けも…

ということで
生鮭が手に入るときは

「なんちゃって西京漬」にする

酒粕と味噌で漬けるのが
本格的西京漬らしい

酒粕を買うのが面倒なので
塩麹+味噌+味醂+ヨーグルトで
なんちゃっての味を作ることにした

鮭に直接まぶすと
焼く時面倒と
母からクレームが入った

なので鮭に「なんちゃって」が
直接つかないように

容器にラップを敷き
「なんちゃって」を塗って
ペーパータオルに包んだ鮭を置いて
その上にまた
「なんちゃって」を塗って
ラップを巻いて
容器ごと冷凍する

こう文字に起こして見ると
単に面倒くさがりの結果としか映らない

しかし
ある時母に言われた

「なんちゃって西京漬」の容器をあけて
ラップを開ける度に

《面倒くさいことを、きちんとやってスゴイ》
と思うそうだ

え?お母さん、面倒くさがりの
あなたのためにやっているんですが…。

人から「すごい」と言われても
自分としては「ふつう」だと思うことの一つだ

すみれのように微笑む彼女

土曜日に
とあるセミナーで
素敵な笑顔の女性と出会った

偶然隣の席に座って
初対面でやや緊張しつつ

その微笑む目が
なぜか
懐かしい氣がした

ああ
こんな人が待っててくれたら…

もし、私が旦那だったら
早く家に帰って
「おい、飯にしてくれ」
とか言いたいな、とか

もし、子どもだったら
家に帰るやいなや
エプロンにぎゅーっと顔をあてて
その日あったことを
話しまくるだろうな、とか

勝手に想像していた

早春の野に咲く
すみれの花のように

まわりの人を
ほっと
あたたかな氣持ちにさせる
微笑み

小さな小さな
すみれの花に
私は
何度、はげまされただろう

すみれのように微笑む彼女を
なぜか
懐かしいと思ったのは
そのためか

復活のブルースター

12月になると
なんとなく慌ただしい
11月のジングルベルは
まだ早過ぎるだろ、と
聞き流せるが
12月の10日を過ぎたあたりからは
“いよいよ感”に急き立てられる。
クリスマスなんて、もういいから…

でも
クリスマスプレゼントは
いくつになっても嬉しい

久しぶりにサンタさんが来てくれた

プレゼントは
I夫妻のスペシャルシークレットセミナー
with Maryna♪

ただ一緒にいるだけで
何となく嬉しい
楽しい

そのセンスに触れているだけで
幸せな氣分にひたれる

そんな関係を
なんと呼んでいいのか
うまく言葉で表現できにくいが

居心地のいい関係
(ひじょーに平凡な表現になってしまった)

これが
Blissな関係というものかしら、と。

いただいたフラワーアレンジの
ブルースター
ちょっと萎れていたのだけれど

丸二日かけて、ゆっくり復活☆

あ、
これはライフログしておかなければ…

共に過ごせた素敵な時間と空間に
感謝を込めて…

そうね、
ゆっくり自分を取り戻す
そんな年の瀬の過ごし方もあっていい。

再会は再開のサインは〝I〟

ある日突然
ブログを書くのをストップしてしまった

ブログをやるからには
毎日やらなければ…

どこかに、
自分で自分を追い込むような
そんなところがあるのだろう

そして
パタッと
やめてしまいたくなる

ある日突然

お互いこんなとこに居るはず無いだろう
…というような交差点で

バッタリあってしまう

しかも
ブログ止まってるから
何て思われてるかなぁと
つい先日思ってた矢先に

ブログ開設の手ほどきを受けた
I夫妻に
交差点の信号待ちで
再会した

神様は粋な計らいをする

だんだんブログの文章が
面白くなくなって息詰っていたのだが

「文章おもしろいよ」
とホメラレタリ

「ブログ、毎日続ける方がオカシイ」
と真顔で言われたり

両膝カックンされたみたいに
無駄に踏ん張ってたカラダ
ふにゃんとリキが抜けた

そうなんだ
氣が向いた時でいいんだ

ってゆーか

自由にやっていいのよ
(今更のごとく再確認)

街で遭ったI夫婦は
さり氣なく素敵だった

そうなんだ

こんな雰囲氣
好きなんだって
想い出した

傘ふり場

江戸時代には

「傘かしげ」
という江戸しぐさがあったという

雨の日に
道ですれ違いざまに
お互いに
ちょっと傘を傾けて
やり過ごすという傘マナー

都会で
「傘ふり場」
なるものを発見した

ビルに入る前に
ここで
傘のしずくを
落として行ってくださいよ
ということだ

現代には
現代なりの
傘マナーがあったのだ

もう十分、あと十分。

私はネイティブ日本人だが
時に
中学校国語問題に
つまづく

①お腹いっぱい食べて「もう十分」

②お昼休憩終了まで「あと十分」

①②の「十分」にふりがなをつけよ

という問題に

①「じゅうぶん」
②「じゅっぷん」
と答えたが

試験問題の正解は
①「じゅうぶん」
②「じっぷん」
ということだった

え?
②の「じっぷん」って
ちょっと方言ぽいような…

中学国語問題では
②「じっぷん」を正解とするそうだ

注)念のためネット検索してみたら
 「じゅっぷん」でも可とするようにも
  なっているらしい

おなじ漢字が
使われる状況によって
読みが変わってしまう

日本語は日本人にも難解だ

恵みの雨

ベランダのバジルが元気だ

枯れかけの紫蘇も
生き返った

連日の雨は
まさに恵みの雨だ

ミニトマトの実は
青いまま
雨に打たれながら

太陽の光を
黙って待っている

人間は
朝夕の水遣りをしなくて
助かるなぁと思いつつ

出掛けるから
晴れたらいいなぁ
など

勝手なことを思いつつ
空を見上げてしまう

綺麗な花にはムシがつく

美しいイメージを壊すようで恐縮だが
あの金柑の木に

でっかい
かたつむりがいた

香しい香りに魅かれたのか

はたまた
ただ単に雨のお出かけ日和
だったからなのか

かたつむりは
まったりと動いていた

こんなでっかいかたつむりが
雨の中
ぬうぉっぅ・・・・うっぅぅ・・・
と動いているのをみたのは
初めてかも知れない

このブログを書くようになって

なぜか

昆虫に遭遇することが
多くなったような氣がする

バジルの花

バジルは
小さく白い花を咲かせる

ねこのしっぽみたいに
のびた茎に
白い花がポツポツ開く

トマトのそばに
コンパニオンプランツとして
植えているのだが

トマトの栄養を全部
持って行っているのではないか
というくらい
バジルはよく繁る

ハーブは花の咲く前に
葉を食ベたかったが
トマトが実る前に
花を咲かせてしまった

自家製トマトと
バジルのサラダは
いつできるのだろうか